投稿者: 愛媛県建築士会 松山支部

【南地区のイベント企画】 三津浜を散策しながら親睦を深めよう!

【南地区のイベント企画】 三津浜を散策しながら親睦を深めよう!

愛媛県建築士会 松山支部 南地区 高須賀範昌です。

 

 この度、令和4年10月23日に、会員同士の親睦を深めるためのイベントを企画しました。

新型コロナの感染等で数年、地区活動ができなかったことから、会員同士のコミュニティー

が狭くなったと感じていました。withコロナで、何かできないかと思い、「(公社)愛媛建築

士会 女性委員会」が作成された『三津浜MAP 2020.10.14作成分』を活用し、三津浜を散策

する企画した次第です。

 秋風の心地よい季節に、散策しながら楽しめるようにしたいと思っております。

 是非ともご参加ください。

旧濱田医院:(公社)愛媛建築士会 女性委員会」が作成された『三津浜MAP 2020.10.14作成』抜粋

 

詳細は下記の通りです。

■『三津浜を散策しながら親睦を深めよう!』の詳細

 日 時      :    令和4年10月23日(日)13:30~(2時間程度)

 集 合      :    伊予鉄道郊外電車(高浜線)三津駅前

 参加費      :    100円 

 対象者        :    松山支部 南地区等の会員、および、ご家族・知人

 スケジュール     :    当日説明します。(旧濱田医院など『三津浜MAP 2020.10.14』をベースです)

 

 ※極力、公共交通機関をご利用ください

 ⇐お問い合わせ先

 ⇓ 上記のメールアドレスに下記の内容を送付してください。

*******************************************************************************

エントリーフォーム

① 件名

   三津浜を散策しながら親睦を深めよう(代表者氏名)

② 返信メール本文

   代表者ご氏名・年齢:

   代表者連絡先   :

   参加者氏名と年齢 :

*******************************************************************************

 

 

奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

 

補足事項

・お申込みメールを受信後に受付確認メールを返信します。

・受付メールは3~5日以内の返信を心がけます。

・受付確認メールが届かない場合は、こちらのメールが迷惑メールやスパムとして認識

 されてい可能性がございます。返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダもご

 確認いただいた上で、お電話にてご連絡ください。

・新型コロナウィルスの感染状況次第では中止することもございます。

・少雨決行します。中止の場合は、前日の午前中までにご連絡します。

建築士の日 「家づくり体験」を開催しました

建築士の日 「家づくり体験」を開催しました

令和4年8月11日に、「建築士の日」の行事として、愛媛県建築士会 松山支部 青年女性委員会主催でイベントを開催しました。

松山市の小学生等を対象に親子で家づくりの面白さを体験していただきました。

ご参加していただきました皆様、ありがとうございました。

武内相談役に特別表彰記念品を贈呈いたしました。

松山支部第1回合同役員会において、

前常任理事で、相談役に就任された武内さんが

先日の支部総会には入院中の為、特別表彰をお届けすることができませんでしたので

武内さんには、役員会にオブザーバーでご出席いただきまして、

その場で賞状と記念品をお渡しいたしました。

大内氏、全国大会への切符獲得する!

先日、高知県にて開催されました中四国ブロック高知大会にて、

われらが愛媛県代表の大内雄志氏の地域実践活動報告が最優秀賞を獲得いたしました。

そのご褒美として

秋に秋田県にて開催される全国大会での中四国ブロック9県の代表として、全国と競う権利を得ることになりました。

 

全国2位の成績をおさめられた西森勉氏をはじめ、

ここ数年の実績から、

愛媛勢は一目を置かれる存在になりつつある中

そのプレッシャーたるは、かなりの重圧だったのではないでしょうか?とお聞きしたところ、

毎日の練習でダメ出しされた奥さんからの言葉が一番キツかった

との事でした。(笑)

 

写真からは、原稿を読まない自信あふれるスタイルが伝わってきますね。

秋田大会での全国区でのご活躍を期待するとともに

時間の許す方は、是非、秋田まで応援に行きましょう!

中四国ブロック高知大会の様子はこちら↓でもご覧になれます。

賛助会員名簿をアップロードいたしました。

会員の方が賛助会員に連絡を取りやすいように、賛助会員の名簿をアップロードしました。

記載したのはご希望された会社で、許可をいただいた項目のみです。ご活用いただければ幸いです。  支部長 花岡 直樹

※上部固定ページ欄の「企業・プライベートPR」の下に固定表示するようにいたします。

220627賛助会員名簿(HP用)

(公社)愛媛県建築士会令和4年度通常総会案内の返信依頼について

5月17日の第1回理事会におきまして、今年度の通常総会は、新型コロナ感染症の拡大防止の観点から式典、懇親会を中止とし、総会は規模縮小にて開催することといたしました。

つきましては、出欠のご返信と「委任状」にの記入について、総会案内に同封のはがきにて返信いただきますようお願いいたします。

また、このような状況の中で、出席者が少ないことが予想され、委任状が多数必要になりますことから、出欠の返信をできるだけ早い時期(6月7日まで)に投函くださいますようお願い申し上げます。

松山支部 令和4年度通常総会が開催されました。

松山支部の総会が
令和4年4月19日(火)
理事会17時~
総会 18時~
松山建設会館 2階会議室にて
無事開催されました。

総会に先立ち
支部第1回理事会が開催され、
委任状を含む37名の出席があり
各議案の審議の成立が確認され
前年、今年度の活動計画、及び収支決済報告について、問題なく承認されました。

引き続き、支部総会が開催され

花岡支部長より「ウイズコロナとなっても、人材育成の土台を作るのが会の使命であり、目標である」との挨拶に始まり
功労者表彰として、白石学氏と永井由起への感謝状が贈呈されました。

白石理事から謝辞として「青年委員長として、会員の顔ぶれが増えていないことを危惧し、将来的な会の継続の為にも、新たな人材を増やしていく努力をしていく」との言葉がありました。

また、
特別表彰者として、長年理事を務められこのほど理事を退任されました武内邦彦氏へ特別表彰が贈呈されました。

ご報告まで

新年のご挨拶。

 

松山支部の皆様、新年あけまして(寅年だけに)おめでタイガー!

お揃いで新しい年を迎えられたことと思います。

私も初日の出を拝みに松山城に上ってきました。今年はきれいに見られました。同時に振り替えると、初日を浴びたお城の建物が見え、新たな新年を迎えたことを実感しました。

コロナも今のところ一段落。オミクロン株により今後の展開も気になる所ですが、心配し過ぎも仕方がないので、目標を立ててできることから一つ一つ頑張っていきたいと思います。

昨年は、松山支部活動も例にも漏れず、前半の6か月はほとんど活動らしい活動ができませんでした。

10月くらいからは制限も徐々に緩和されてきて、11月22日(月)には、第2回理事会のあと、賛助会員も含めて全会員に声がけして懇親会を開催しまいた。60人の参加を得て、自粛のルールを守りながら楽しく盛り上がることができました。

多くの方々から「久しぶりに楽しい会に参加できてよかった」などのご意見をいただきました。

12月4日(土)には、花岡が(公社)高知県建築士会高知支部のブロック集会+技術工法説明会で、道後温泉本館保存修理工事の様子を紹介する講演をしてまいりました。夜の懇親会にも温かく迎えられ親睦を深めるとともに、今後県最大の支部同志、高知支部と松山支部の親しい交流を約束してまいりました。

年明けは、通常は建築士の日(7月1日)の前後に行われていた「建築士の日の行事」を1月22日(土)に開催する予定で、青年・女性委員会を中心に準備を進めてもらっています。一昨年に引き続き(昨年度は中止)、椿小学校の児童と保護者の方を対象に、「家づくり体験」と称して建築模型を作っていただきます。あと、例年10・11月に開催していた支部行事の、地区対抗ボーリング大会・懇親会も今年度内に開催したいと準備を進めているところです。

以上、報告等が少し長くなってしまいましたが、新年のご挨拶させていただきます。

みんなで力を合わせて支部活動を盛り上げていきたいと思いますので、ご協力、よろしくお願いします。明るく元気に頑張りましょう!

愛媛県建築士会松山支部 支部長 花岡 直樹

令和3年度第2回 支部理事会、および懇親会が開催されました。

松山支部理事会が

令和3年11月22日(月)

17;45~

ANAクラウンプラザホテル松山にて

十分な感染対策を施した上、無事開催されました。

    

引き続き、懇親会も開催されました。

従来この時期の懇親会は、理事と賛助会員様で開催していますが、

今年も新型コロナウィルス感染防止のため、

総会後の懇親会、夏の会員の集いも中止となり

そこで、今年度皆で集まれる唯一の機会と思われますので、

支部会員全員に呼びかけて開催することといたしました。