専攻建築士制度

WEBで更新申請ができるようになりました
操作方法は(公社)日本建築士会連合会のホームページをご覧ください。
多岐にわたる建築士の職能をわかりやすく8つの領域にわけ、建築士会が認定する制度です。
建築士は建築の法律やデザイン、構造、設備等、トータルな知識を持つ国家資格者です。

建物の使い道や規模により「一級」「二級」「木造」に分かれています。

実際には建物のデザインの専門家、強度や耐震診断の専門家、空調・省エネの専門家、建築現場で指揮をとる専門家、

神社やお寺の専門家、銀行、保険会社、役所、学校でもそれぞれ専門家として活躍しています。

そこで建築士会では、医師が内科や外科といった専門を表示しているように、

建築士もその人の専門技術領域や得意分野がわかるように表示する制度「専攻建築士」を設けました。

(公社)日本建築士会連合会のホームページ

8つの領域
まちづくり都市計画を考えたり、まちづくり活動・コンサルタントをしています。街のデザインの専門家です。
統括設計建物の設計、構造や設備等全体のとりまとめをするプロです。家を建てるとき、まず相談下さい。
構造設計建物の構造設計をします。建物の強さの計算や耐震診断・補強設計の専門家です。
設備設計建物の電気やガス、空調等の設計をしています。ビルの維持管理、省エネはお任せ下さい。
建築生産建築現場の施工管理のプロです。リフォームや見積り等もします。家の普請ならお任せ下さい。
棟梁日本の伝統木造技術を継承し、伝統建築物を設計工事監理及び施工を行う建築士です。技術の継承のために後進を指導する大きな役割も担っています。
法令建築に係わる法令の策定や建築確認などの審査業務の実績がある一級建築士、 建築士として法的な立場や建築関連法令の専門家の専門家として支援活動している建築士です。
教育・研究教育機関で建築に関する教育や専門分野の研究開発業務を行っています。

詳しくは愛媛県建築士会ホームページをご確認下さい。